-
システムアーキテクト試験・午前Ⅱ 振り返り
システムアーキテクト試験を振り返ります みなさま、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?もう本日が最終日ですね。 2週間前に行われた、システムアーキテクト試験を振り返ってみたいと思います。 まず、全体的な感想ですが、オーソドックスで... -
春期の情報処理技術者試験が終わりました
システムアーキテクト試験を受験しました こんばんは。すーじーです。 先週末(4月21日)に情報処理技術者試験がありましたね。受験されたみなさま、お疲れ様でした。 基本的に土日に更新をしておりますが、さすがに先週は更新できませんでした。 午前試験... -
試験本番直前の勉強法〜システムアーキテクト〜
午前Ⅱ試験の過去問を何週もやってください いきなり、結論ですが、この時期に行う勉強法としては、これに尽きます。 ※午前Ⅰが免除でない方は、応用情報処理技術者の過去問を何週もしてください。 午後試験は付け焼き刃ではどうにもならない部分があるので... -
システムアーキテクトを取る目的
今年、私は初めてシステムアーキテクト試験を受けます。 エンジニア歴10ウン年にして初めてかい、と言われそうですが。 システムアーキテクトとは、主にシステムのデザイン(設計)をする人のことです。以下、IPAのリンクです。 https://www.ipa.go.jp/shi... -
約10年ぶりの情報処理技術者試験
もう4月になりましたね。 応用情報技術者の資格を取得して早や10年超、なぜ私が今更ながら高度情報処理技術者の取得を目指そうと思ったのかと言うと、 時間を有効活用して何か前向きなことがしたかったから。 これが一番の理由です。 数年前、人事異動によ... -
情報処理技術者試験まであと1ヶ月
10年ぶりの情報処理技術者試験 もうあっという間に3月も終わりが見えてきて、今年度ももう終わりますね。 IT関係のお仕事をされている方なら、(会社から強制的であっても)受ける方がたくさんいらっしゃると思いますが、情報処理技術者試験まであと1ヶ月...